Marketing Feed

ニールセン、デジタル広告視聴率の機能拡張を発表

ニールセン、デジタル広告視聴率の機能拡張を発表

世界最大のリサーチ会社 ニールセンは8月1日、業界標準のデジタル広告測定ソリューション、「ニールセン デジタル広告視聴率」(Nielsen Digital Ad Ratings)において、利用顧客企業が採用しているビューアビリティ測定ツールを使用して、デモグラフィック属性別のビューアビリティ測定を可能する機能拡張を発表しました。

ニールセン、デジタル広告視聴率の機能拡張を発表

同社によると、これにより日本を含むデジタル広告視聴率が導入されているすべての市場で今後、すべてのPCディスプレイ広告や動画広告のインプレッションにおける視聴者の性別や年齢別のビューアビリティの測定が可能となるとしています。

同社はデジタル広告業界において近年、デジタル広告キャンペーンの効果測定において広告配信数を意味する配信インプレッションよりも、実際に視聴者が広告を閲覧できる状態にあった「ビューアブルインプレッション」を採用する動きが顕著になっていると指摘。

それに伴い、広告主や広告代理店も配信された広告が狙った視聴者によって視聴可能であったという保証をより強く求める傾向にあると言います。

今回発表された「ニールセン デジタル広告視聴率」の新機能では、ビューアブルインプレッションが視聴者の性別や年齢別に測定可能になるため、同ソリューションの利用者はデジタル広告キャンペーン効果のより詳細な分析、最適化や評価ができるようになります。

また、広告を閲覧できる状態にあった視聴者数やGRPをデモグラフィック属性別に把握し、サイトや掲載面ごとのオンターゲット比率を知ることにより、利用者は実施したデジタル広告キャンペーンの目標達成を検証する上でより深いインサイトを得ることができ、今後のキャンペーンプランニングに役立てることができます。

「ニールセン デジタル広告視聴率」は複数の統合ビューアビリティ測定プロバイダーが提供するツールをサポートし、複数のビューアビリティ閾値に柔軟に対応しているため、利用者に選択肢を提供して変化の激しい業界への対応を支援することができるとしています。

 
Nielsen