Marketing Feed

Social Media

Instagramの写真表示が「新着順」から「興味順」に変更

写真、動画共有メディアのInstagramは、タイムラインに表示される写真のアルゴリズムを変更することを発表しました。
Instagramの写真表示が「新着順」から「興味順」に変更

従来は新しい写真コンテンツから順に表示されていましたが、これからはユーザーにとって興味がありそうなコンテンツが優先的に表示されるようになります。

Instagramの親会社であるFacebookではすでに同じようなアルゴリズムを採用していますので、Instagramが同様の仕組みを採用することにそれほど意外性はありません。

Twitterも重要度の高いツイートを優先表示する仕組みを導入していますので、主要ソーシャルメディアにおいては、リアルタイム性よりもユーザーにとっての重要度が優先されることが標準になったと見て良さそうです。

今回の動きをポジティブに捉えると、ソーシャルメディアによってタイムラインのアルゴリズムの違いを考慮する必要性は薄まったとも言えますが、従来のようにコンスタントに新しいコンテンツを投稿していればある程度ユーザーにリーチできる、といったことが難しくなります。

コンテンツマーケティングと同じように、ソーシャルメディアにおいてもユーザーにとって価値のあるコンテンツを提供できるかがマーケティング成否の鍵となり、そうしたコンテンツを提供できない企業は、ソーシャルメディアの利用価値が一層低下していくものと考えられます。

 
http://blog.instagram.com/post/141107034797/160315-news